仏教志塾@深川
仏教志塾とは関係ありません。
法 句 経(北伝)
超訳です!
お釈迦さま目線なのに、衆生の目線になっていたり
お釈迦さまが消えたりしています。
意訳からは程遠いものですので、ご注意ください
言語品第八
言語品者 所以戒口 発説談論 當用道理
言語品とは 口を戒むる所以なり
発説談論にも 當に道理を用ふべし
げんごほんとは くちをいましむるゆえんなり
ほっせつだんろんにも まさにどうりをもちうべし
一度でも口から言葉は、言い直しがきかないということ、語る前によく考えよう。
議論するときも、談論するときも・・道理を外した(邪悪)論調に落ちないようにしなければ駄目だよね。仏道修行に励む者ならば猶更だよ!・・ということを知ろう。
悪言罵詈 橋陵蔑人 興起是行 疾怨滋生
悪言・罵詈し 橋陵もて人を蔑にす
是行を興起せば 疾怨滋生ず
あくごん・めりし きょうりょうもてひとをないがしろにす
このぎょうをこうきせば しつおんますますしょうず
悪口罵詈して、自分こそが高位だと驕り高ぶって、相手を蔑むようなことをしているならば、そこに宗教性のメリットなど生ずることなどない。発生するのは怨念ばかりだ!その結果が良いハズはずないよね。ましてや涅槃を求める者同志として、どうなのかね?
遜言順辞 尊敬於人 棄結忍悪 疾怨自滅
遜言辞に順い 人を尊敬し
結を棄て 悪を忍べば 疾怨自ら滅す
そんごんじに したがい ひとをそんぎょうし
けつをすて あくをしのべば
しつおん おのづからめっす
言葉遣いの腰の低さを適度に保とう
誰にでも丁寧に接っすること、そして己に隠れる疚しい心を捨てるよう心がければ、悪しきサンスカーラの発生を制御した状態を保てる。
「サティアの力」つまり言葉の力で、無明の制御が出来るんだ。
Satyāgraha(サティヤーグラハ)とかSatyā(サティア)を覗いてみると言語品「サティアの力=言葉の力」が視やすくなるよ。
夫士之生 斧在口中 所以斬身 由其悪言
夫れ士の生るるや 斧の口中に在るがごとし
身を切る所以は 其の悪言に由る
それしのうまるるや おののくちゅうにあるがごとし
みをきるゆえんは そのあくごんによる
言葉を選ばずに、思うがままに喋りまくって・・
大失敗しちゃう人がいるよね。
そんな人はさぁ、口の中に斧を持っているようなもんだけどね~。
大失敗して、ひどい目に遭ってしまう理由は、
気配りのない、無意識に発する言葉に問題があるんだけどね、
どうやら気がつかない様子だね
やっぱり「言葉の力」が正しく使える「辨慧」が必須なんだぁ
諍為少利 如掩失財 従彼到諍 令意向悪
諍って少利を為すは 失財を掩ふが如く
彼に従って諍を致し 意をして悪に向はしむるなり
あらそってしょうりをなすは しつざいをおおうがごとく
かれにしたがって あらそいをいたし
こころをして あくにむかはしむるなり
『掩ふ』・・
掩壕(えんごう)=戦時下の「覆い隠してソレと見えない格納庫」など
僅かな利益の為に争うのはおバカなことなんだけど・・、
しかもコレ、争いに伴う損失(外面より内面)など
見ようともしない。
それこそ、内面の損失は心の眼でも
見えないように覆ってしまう。
そこまで隠してまでも争ってしまう。
まぁ相手も相手だが、両方が愚かさに気付かない訳で・・
コレ、始まっちゃうと・・止まらないんだ!
知明(有明)からは遠ざかり、無明方向へ突っ走るだけだね。
2021.01.31
譽悪悪所譽 是二倶為悪 好以口儈鬪 是後皆無安
悪を誉め悪に誉めらるるは、是二倶に悪と為す。
好んで口を以って儈鬪せば、是れ後に皆安きこと無し。
あくをほめ あくにほめらるるは
このに ともにあくとなす
このんで くちをもってけとうせば
これのちに みなやすきことなし
悪行(悪人)を誉めたりさ、反対にそれらから誉め称えられてもさ
これって、おんなじ悪の枠だわ!
そんでもって、悪口(正しくない見識や心から作り出される言葉)で進んで行くのなら、良いこと無いよね。
八正道の正言が狂うと、正命(安楽)が得られない。
身口意の三業の「正しい口業」だね。
2023.04.09